-
-
【マンホールカード NO.25】まちかど蔵?(茨城県土浦市)
2021/10/30 茨城県
こちらの記事では『茨城県土浦市のマンホールカード』についてまとめています。
霞ヶ浦の端にある土浦市のマンホールカードは、帆曳船と筑波山が描かれている。配布場所は蔵の中?
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【豊富!】朝7時から営業中!「ベーカリーズキッチン オハナ」
こちらの記事では『オハナ』についてまとめています。
朝7時からやっているこちらのパン屋さんは種類豊富でどれを買おうかとても迷ってしまいます!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【バラ園】円形の建物が目立ちまくっている「道の駅 めぬま」
こちらの記事では『道の駅 めぬま』についてまとめています。
結構車が通る国道沿いに位置しており、円形の建物がとても目を引く。すぐ横は田園風景が広がっており、敷地内にバラ園も!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【マンホールカード NO.24】霞ヶ浦の辺りに(茨城県行方市)
2021/10/23 茨城県
こちらの記事では『茨城県行方市のマンホールカード』についてまとめています。
配布場所から座標位置までは15km!ずっと霞ヶ浦を見ながらドライブ!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【船の県道】県道なのに船じゃないと渡る事ができない「赤岩渡船場」
こちらの記事では『赤岩渡船場』についてまとめています。
県道にして車の通ることのできない船の道。観光施設ではないので対岸に用がある時のみ使用しよう!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【メロン】大人気メロンとローズポーク!「道の駅 しもつま」
こちらの記事では『道の駅 しもつま』についてまとめています。
ちょっとだけ立ち寄った道の駅。メロンの生産量が日本一なのは初知り!閉店ギリギリの中、店内はやや薄暗く。。。
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【マンホールカード NO.23】もう一つの石岡市(茨城県石岡市)
2021/10/16 茨城県
こちらの記事では『茨城県石岡市のマンホールカード』についてまとめています。
石岡市にはもうひとつマンホールカードがあり、こちらのマンホールカードは配布位置と座標位置が結構離れています。
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【蔵】和風な敷地の中にあるオシャレなパン屋さん!「蔵日和」
こちらの記事では『蔵日和』についてまとめています。
つくば駅から少し東側に走り郊外に出ると、和風の蔵が出現。ぱっと見ここがパン屋さんだとは思わない!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【どうした!?】国道沿いにあるのに廃れてる「道の駅 かわもと」
こちらの記事では『道の駅 かわもと』についてまとめています。
国道140号線のすぐ脇にある道の駅。結構車通りも多く、たくさんの人が訪れていましたが、ちょっと施設が廃れすぎではないか?
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【マンホールカード NO.22】石岡の幌獅子!(茨城県石岡市)
2021/10/9 茨城県
こちらの記事では『茨城県石岡市のマンホールカード』についてまとめています。
街中の蔵でもらえるマンホールカードには赤く目立つ幌獅子が!配布場所の蔵も見どころの一つ!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!