


本日のメニュー

←まだ現地に行く前の人
- マンホールカードって、どこでもらえるの?
- マンホールカードに書いてある座標ともらえる場所って違うの?
- 何時までもらえるの?
- 今回のマンホールはどうやって行けばいいの?
- マンホールカードってどんなデザイン?
などなど

それでは『千葉県鎌ヶ谷市』のマンホールカードをご紹介!
![]() |
![]() |

もらえる場所
今回ご紹介いたしますのは東経140度線標識が新鎌ヶ谷駅前にあ
東京都心からも交通の便もよくベッドタウンとしても重宝されてい
そんな鎌ヶ谷市の配布場所となっているのは、
街の中心地で船取県道沿いにある「鎌ヶ谷市役所下水道課」
市役所を囲い込むように駐車場が整備されています。
配布時間は市役所という事で8時30分から17時15分までで、
土日祝日は配布は行っておりません。

マンホールカードのデザイン
表側
裏側
1992年に設置が開始されたマンホールのデザインとなっているのは、
四方八方にすくすくと成長していく『大樹』となっています。
(カラフル〜!)
またこの大樹には別の意味も隠れており鎌ヶ谷からのびる様々な交通網も表しています。
鎌ヶ谷市からは、
柏方面と船橋方面へ東武アーバンパークライン
松戸方面と千葉中央方面へ新京成線
羽田空港方面と成田空港方面へ京成成田空港線
の計6方向へ路線が伸びているのがわかります!


実際の設置場所
設置場所となっているのは新鎌ヶ谷駅の北東へ200m付近

JRは走っていない新鎌ヶ谷駅の東口からロータリーを抜け北へと歩いていきます。
道沿いには大型ショッピングモールの「アクロスモール新鎌ヶ谷」もあり、
駅周辺は大いに発展しているようでした。
一つ目の信号のの手前に今回のマンホールが設置されています。
写真には写っていませんが左手側には「新鎌ふれあい公園」があり子供たちの元気な声が響いておりました。

もらえる場所の詳細情報
住所 | 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2丁目6−1 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
定休日 | 土日祝日、年末年始 |
駐車場 | 100台以上 |
アクセス | 京葉道 花輪ICより30分 |
お問い合わせ | 047-445-1141 |
WEBサイト | 鎌ヶ谷市 公式サイト |




車中泊をする際はくれぐれも周囲に迷惑をかけることなくマナーを守り楽しみましょう!