


本日のメニュー

←まだ現地に行く前の人
- マンホールカードって、どこでもらえるの?
- マンホールカードに書いてある座標ともらえる場所って違うの?
- 何時までもらえるの?
- 今回のマンホールはどうやって行けばいいの?
- マンホールカードってどんなデザイン?
などなど

それでは『栃木県那須塩原市』のマンホールカードをご紹介!

もらえる場所
今回も前回同様の栃木県那須塩原市のマンホールカード(2枚目)をご紹介していきます!
配布を行っているのは湯治の里として1000年の歴史を誇る板室温泉街の中にある「板室自然遊学センター」となっております。
![]() |
![]() |
配布時間は10時から15時までと非常に短く、
尚且つ第4水曜日は休みで、
祝日の翌日は休みで、
年末年始もお休みとなっています。
板室自然遊学センター内には板室と奥那須の自然と歴史を紹介している展示コーナーがあります。
ジオラマや立体的な模型を用い、お子様でも分かりやすい展示となっています!


マンホールカードのデザイン
表側
裏側
マンホールのデザインは前回紹介しておりますもう一枚の那須塩原市(秋バージョン)から
カラーリングを変えた春バージョンとなっています!

-
-
【マンホールカード NO.158】秋・キティ牛(栃木県那須塩原市)
こちらの記事では『栃木県那須塩原市のマンホールカード』についてまとめています。塩原の温泉街の中にある「塩原もの語り館」にて配布しております。温泉を楽しむついでにぜひお立ち寄りください!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にしてはいかがでしょうか!続きを見る
実際の設置場所
デザインマンホールが設置されているのは根室温泉の温泉街入り口となっています。
正面には国の有形文化財にも登録されている「旅館 加登屋」が見えており、
周りは静まり返っておりましたが歴史を感じる落ち着いた温泉地となっています。
江戸時代より数多くの湯治客に親しまれているみたいですね!

もらえる場所の詳細情報
住所 | 栃木県那須塩原市百村3090−6 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 第4水曜日、祝祭日の翌日、年末年始 |
駐車場 | 30台ほど |
アクセス | 東北自動車道 那須ICより25分 |
お問い合わせ | 0287-69-0231 |
WEBサイト | 那須塩原市 公式サイト |




車中泊をする際はくれぐれも周囲に迷惑をかけることなくマナーを守り楽しみましょう!