![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/04/8.png)
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/6.png)
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/4.png)
本日のメニュー
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/1.png)
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/4-2.png)
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/4.png)
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/1.png)
それでは『群馬県沼田市』のマンホールカードをご紹介!
イケメン!
もらえる場所
群馬県沼田市のマンホールカードは、
沼田市観光案内所でもらう事ができます。
沼田市観光案内所があるのは、
あの真田丸で一躍有名になった、
真田昌幸が支配していた沼田城跡のすぐ横にあります。
駐車場は50台ほどありますが、
全く混んでおらず、近くに止める事ができます。
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/4.png)
と、いう事で中に入ってみます!
店内に入って目の前に現れるのは沼田城のジオラマ!
まだ城が立っていた頃の地形をそのまま表しており、
当時の城周辺の様子がよくわかります。
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/1.png)
そして群馬県沼田市は甲子園優勝投手でもあり、
今や西武ライオンズのエース格でもある高橋光成選手の出身地でもあります。
サインも飾られておりますので西武ファンは是非!
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/4-2.png)
マンホールカードは窓際で各自アンケートを記入してから受付に提出、
そうするとマンホールカードをもらう事ができます!
マンホールカードのデザイン
表側
裏側
マンホールカードのデザインとしては沼田城址公園の桜がデザインされており、
今もなお残る沼田の石垣も共に描かれています。
今も沼田市街地は昔の名残があり、
道は狭く、入り組んでおり、いつも渋滞を引き起こしていますが、
なんか、変わって欲しくはない街並みです。
最近は歩道の整備や、道路拡張も進めており、
安心安全に暮らす事ができる町づくりを目指しているようですね!
実際の設置場所
マンホールカードに記載されている座標とはちょっと設置位置が異なります。
実際の設置位置は沼田市観光案内所から少し離れた市街地の中にあります。
沼田市観光案内所からは歩くと15分程度かかります。
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/1.png)
中心街に入っていくとちょっと違った雰囲気の街並みが広がり始めます。
![]() |
![]() |
なんと、沼田市と人気漫画「はいからさんが通る」がコラボした街並みが広がっていました。
(申し訳ないが管理人はこの漫画を知らない、、、)
本当にここだけ別世界!
マンホールはこの敷地内にあります。
そして、沼田と言ったら天狗!
沼田市から北の武尊山あたりにある、
迦葉山弥勒寺(かしょうざんみろくじ)には多くの天狗が祀られていることでも有名です。
こちらの記事で詳しくまとめとあります!
-
-
【日本三大天狗の一つ!】日本一大きな天狗のお面がある「迦葉山」
こちらの記事では『迦葉山弥勒寺』についてのまとめ記事です。 沼田市の山の奥の奥にある天狗のお寺。周りは山で囲まれており、いかにも天狗が出て来そう、、、道内には大量の天狗のお面も! VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
続きを見る
マンホール設置場所のすぐ近くには、
こんなにでっかい天狗の面もあるので見つけてみてくださいね!
もらえる場所の詳細情報
住所 | 沼田市西倉内町2889-3 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 大型3台 普通53台 |
アクセス | 関越自動車道 沼田ICより10分 |
お問い合わせ | 0278-25-8555 |
WEBサイト | 沼田市観光協会 |
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/04/8.png)
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/04/8.png)
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/03/3.png)
![](https://tabisuru-n-life.com/wp-content/uploads/2021/04/8.png)
車中泊をする際はくれぐれも周囲に迷惑をかけることなくマナーを守り楽しみましょう!