


本日のメニュー

←まだ現地に行く前の人
- マンホールカードって、どこでもらえるの?
 - マンホールカードに書いてある座標ともらえる場所って違うの?
 - 何時までもらえるの?
 - 今回のマンホールはどうやって行けばいいの?
 - マンホールカードってどんなデザイン?
 
などなど

それでは『東京都小平市』のマンホールカードをご紹介!


もらえる場所
今回ご紹介いたしますのは東京都小平市のマンホールカード!
なんとな〜く、都会を忘れさせてくれる風景ではありますが、

配布場所となっているには西武新宿線と青梅街道には挟まれた場所
「小平ふるさと村」
昔ながらのおもちゃで子供の頃に戻った気分で遊ぶことができます


そして写真にもあるように江戸初期から明治時代以降の近代の建物
保谷狭山自然公園自転車道もすぐ脇を走っているため、
入場料は無料で駐車場も完備されていますが、
午前10時から午後4時まで営業時間と月曜日と第3火曜日の休館
マンホールカードのデザイン
表側

裏側

マンホールのデザインとなっているのは『小平市を眺めた風景画』となっています。
風景内には富士山や街中の緑、閑静な住宅街など日常の一コマが描かれています。
設置時期は1991年となり今から30年以上も昔。
自然を多く残す小平市はデザインからもわかるように今も昔も変わらぬ情緒があるようです。
ちょっと色使いが田舎くさいところはありますけどね。
これもまた昔ながらということで。

実際の設置場所
そして今回の設置場所となっているのは、
玉川上水沿いにある「小平市ふれあい下水道館」となります。

もう前回も紹介しているし、
そんな場所でも、
- 
																								
																					 - 
															
【上じゃなくて下!】下水道管の中に入る?「小平市ふれあい下水道館」
こちらの記事では『小平ふれあい下水道館』についてまとめています。マンホールカードはもちろんもらえるのですが、地下の各階には下水道に関する資料館や下水道館の見学スペースがあります。
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にしてはいかがでしょうか!続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
【マンホールカード NO.104】東京ドロンパ!(東京都小平市)
こちらの記事では『東京都小平市のマンホールカード』についてまとめています。サッカーJリーグのFC東京チームマスコット「東京ドロンパ」と微生物キャラクター「ヒルガタワムちゃん」のデザイン!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にしてはいかがでしょうか!続きを見る
 

無料の「小平市ふれあい下水道館」に入場し、
階段をぐるぐる降りていき、「展示室3 ふれあい体験室」
ウィーンと開いた先には今回お求めのマンホールがなんと足元に!

マンホールカードに記載されているデザインマンホールの他にも、
多くのマンホールがこんな地下深くいくつも設置されているのです
そして「ふれあい体験室」

もらえる場所の詳細情報
| 住所 | 東京都小平市天神町3丁目9−1 | 
| 営業時間 | 10:00~16:00 | 
| 定休日 | 月曜日、第3火曜日、祝日の翌日、年末年始 | 
| 駐車場 | 15台ほど | 
| アクセス | 中央自動車道 調布ICより30分 | 
| お問い合わせ | 042-345-8155 | 
| WEBサイト | 小平市 公式サイト | 




車中泊をする際はくれぐれも周囲に迷惑をかけることなくマナーを守り楽しみましょう!