-
-
【ほぼ群馬】名産品はこのお煎餅(花袋せんべい)!「道の駅 羽生」
こちらの記事では『道の駅 羽生』についてまとめています。
もうすぐそこには群馬県が見えている。施設内には小さな物産館と大きな施設が一つ。お土産の花袋煎餅を購入。
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【茨城最大級?】高い天井と物産館「道の駅 まくらがの里こが」
こちらの記事では『道の駅 まくらがの里こが』についてまとめています。
広い駐車場と大きな施設がある道の駅。物産館いはいろいろなものが売っている。国道4号線沿いにあり立地もOK!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【マンホールカード NO.30】沈まぬ城、忍城(埼玉県行田市)
2021/12/11 埼玉県
こちらの記事では『埼玉県行田市のマンホールカード』についてまとめています。
映画にて話題になった忍城でもマンホールカード配布をやっています。お城の風情を感じながら、歴史を学べる「行田市郷土博物館」でもらう事ができますよ!
-
-
【駅直結】HONDAのためだけに作られた駅「みなみ寄居駅」
こちらの記事では『みなみ寄居駅』についてまとめています。
東武東上線にある秘境駅で車で行くにはちと行きづらい。すぐ横にはHONDAの工場があり、駅から直結で出社することもできる!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【自然】花と広場と物産館!「道の駅 アグリパークゆめすぎと」
こちらの記事では『道の駅 アグリパークゆめすぎと』についてまとめています。
太陽の要請が迎え入れてくれる道の駅では広場や花々が多い。国道カラン”も一本離れており、地元感が強い!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【マンホールカード NO.29】ゆもみちゃん!(群馬県草津町)
2021/12/4 群馬県
こちらの記事では『群馬県草津町のマンホールカード』についてまとめています。
全国的にも有名な草津温泉にもマンホールカードは存在しています。ゆもみちゃんの可愛いデザインですよ!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【しっとり】吉岡の皆さんに愛されるパン屋さん「クランパン」
こちらの記事では『クランパン』についてまとめています。
群馬県吉岡町の畑と住宅の中にあるパン屋さんでこじんまりとはしていますが、ここのスコーンはしっとりホロホロ。最高におすすめです!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【『ふ』】渋沢栄一のお土産が山ほどある!「道の駅 おかべ」
こちらの記事では『道の駅 おかべ』についてまとめています。
国道17号沿いにあるので結構騒音が。。と、思いがちですが、そんなには車は通らず。渋沢栄一もゴリ押し!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【粉物命!】日清製粉グループの全てがわかる!「製粉ミュージアム」
こちらの記事では『製粉ミュージアム』についてまとめています。
日清製粉グループの歴史を知る事ができる「製粉ミュージアム」。館林駅からは徒歩0分!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【赤壁!】渋川市の住宅街に異彩を散らす!「パン工房 乃昆」
こちらの記事では『乃昆』についてまとめています。
渋川市のアップダウンの激しい住宅街にあるパン屋さん。駐車場も店内も狭いが、種類は豊富で迷ってしまいます!
VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!