-
-
【遊んだ後は温泉!】丘の上には公園もある「道の駅 中山盆地」
こちらの記事では『道の駅 中山盆地』についてのまとめ記事です。 結構な盆地にある道の駅。敷地内には丘があり子供たちが遊べる公園もある。ゆったり田んぼや山々を見ながら浸かれる足湯も完備! VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【観覧車?】広すぎて迷子になるかも!「道の駅 ららん藤岡」
こちらの記事では『道の駅 ららん藤岡』についてのまとめ記事です。 ハイウェイオアシスでもあるららん藤岡では1日中遊ぶ事ができる施設となっています。ソフトクリームが50円引きになる事も! VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【降りても降りてない?】最近目にする「ハイウェイオアシス」とは?
2021/5/30
こちらの記事では『ハイウェイオアシス』についてのまとめ記事です。 SAやPAよりも遊んで楽しめる?最近全国拡大中のハイウェイオアシスってどんなところ? VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【マンホールカード NO.6】日本の機(はた)どころ!(群馬県桐生市)
2021/5/29 群馬県
こちらの記事では『群馬県桐生市のマンホールカード』についてのまとめ記事です。 「桐生は日本の機(はた)どころ!」だけあってマンホールカードのデザインにも織物が描かれている! VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【鉄印帳開始!】期間限定桜の御朱印をGET!「わたらせ渓谷鐵道」
こちらの記事では『わたらせ渓谷鐵道』についてのまとめ記事です。 鉄印帳を手に入れるために大間々駅を訪れました。乗車して感じたことや鉄印帳をもらうまでを解説しています。 VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【モグラに大変身!】486段の階段を急降下!「上越線 土合駅」
こちらの記事では『土合駅』についてのまとめ記事です。 もぐらの様に下へ下へと掘り進める。全国でも稀の地下のチカチカ駅。駅からホームまで行くのにもうヘロヘロ。 VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【人、少な!】新幹線駅なのに普通電車に接続なし「上毛高原駅」
こちらの記事では『上毛高原駅』についてのまとめ記事です。 新幹線の駅なのに人が少ない、ロータリーにはバスも車もタクシーもほとんど走っていない群馬の秘境駅。 VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【整備された廃駅?】過去の遺産を受け継いでくれ「旧太子駅」
こちらの記事では『旧太子駅』についてのまとめ記事です。 草津に行く道から一本外れ、国道292号線を北上。今はもう使われていない旧太子駅は綺麗に整備され観光資源として生き続けている。 VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【ちょっと怪しい?】足湯も水産学習館もある「道の駅 みなかみ水紀行館」
こちらの記事では『道の駅 みなかみ水紀行館』についてのまとめ記事です。 冬場は雪が多く降るみなかみ町。水産学習館も併設しており外観は少し怪しめ? VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!
-
-
【グンマーの宮殿!】工場見学で味わう絶品!「ガトーフェスタハラダ」
こちらの記事では『ガトーフェスタハラダ』についてのまとめ記事です。 工場内は撮影禁止!旨すぎる出来立てラスクを市内を見渡せる展望室で試食できる最高のひととき! VAN-LIFE(バンライフ)で経験したことを元に作成しております。個人的な意見が多くなっていますが参考にして見てはいかがでしょうか!