


本日のメニュー
それでは『ポンポン山』をトコトン紹介していきましょう!

こんなところに?
今回訪れたのは埼玉県吉見町にあります「ポンポン山」となっています!
普通にネット検索してみると大阪府高槻市と京都市西京区の境に位置する有名な方の「ポンポン山」が出てきてしまいますが、
今回はニッチな方の「ポンポン山」となっています。
どこどこの近くとはなかなか表現しにくい場所にあり、
埼玉県の真ん中上(北)あたり?にそびえ立っています。
そびえ立つと言ってもわずか標高30mしかない小さなお山なのですが。
ナビに従ってポンポン山周辺まで行くと、
三角形の敷地に十台ほど駐車することできるポンポン山公園の無料駐車場が現れます。
もちろん駐車場には一台も駐車されていません。
(「もちろん」なんて言ったら悪いですが。)
ここに車を停めてポンポン山までは徒歩でいきます。
駐車場からはおよそ200mほどで小さな案内板も立っています。
住宅街を抜けて目の前が開けるとソーラーパネルがバッと並び、
車1台ほどの1本道の突き当たりに、
ポンポン山がある「高負彦根神社」にたどり着きます。

音の鳴る山!
さてさて、「高負彦根神社」はなんと710年からあると言われている歴史ある神社なのです!
「ポンポン山」はこの神社の神体山ということになります。
そんな神体山へは本堂右脇のちょっとした小道を入っていきます。
すぐに「ポンポン」なると噂されている場所に到着します。
注意の看板には「この先、崖なので注意」とのこと。
音の鳴る細かい場所としては上の写真ど真ん中の真っ直ぐと伸びる木のやや左側。
(ここら辺かと。)
本当にポンポン鳴るのかジャンプしてみます!
ジャンプ!
(ポウン!)
ポウン????
普通の山では聞くことのない音がします。
例えるなら、陸上競技場のトラック(ゴム製)の上でジャンプしているかのそうな感覚に、
パンパンに張ったバスケットボールを打ちつけた時の音をちょっと鈍くした感じの音。
ただ、ピンポイントでジャンプしないとこの音を聞くことはできませんでした。

意外にも綺麗な景色!
ポンポンなる場所の奥のゴツゴツした岩場に登っていくと、
荒川沿いに広がる田畑とポツポツと立つ住宅を上から見下ろすことができます。
わずか30mしかない小さな山ですが、
意外といい景色を望むことができるのでした。


『ポンポン山』の詳細情報
住所 | 埼玉県比企郡吉見町田甲1945 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 10台ほど |
アクセス | 関越自動車道 東松山ICより20分 |
お問い合わせ | 0493-54-5027 (産業振興課 商工観光係) |
WEBサイト | 吉見町 公式サイト |

今回のまとめ
最後のまとめに『GOOD&BAD』のコーナーです!
GOOD
山がポンポン鳴る!
よき眺め!
BAD
道が分かりにくい
気のせいな感じも?
今回のPlace Points〔総合点〕は、、、
3.0
そして、
今回の使用金額は、、、
0円でした!



車中泊をする際はくれぐれも周囲に迷惑をかけることなくマナーを守り楽しみましょう!